本ページは持ち帰り謎 花鳥風月 のヒントページとなります。
見たいヒントの部分だけタップ(クリック)してください。
見たいヒントの部分だけタップ(クリック)してください。
「こ」の下を確認してみましょう。
「ス」が書いてある形は一筆書きができます。「ド」が書いてある形は一筆書きできません。
大きさが小さい順に雫を繋いでみてください。「雫上大きい順に」と出るはずです。
まずは右側の白い鳥の手前まで目指します。そしてそのあと左上の赤茶色の鳥を目指してみてください。
すると「雷の右にあるカナ読め」という指示が出るのでそのまま従ってみましょう。
まずは青のとなりにある「メ」と「ン」を黄色に塗ってみましょう。
左のイラストは上から順に「日」「王」「水」と変換できます。
そして「ドット(点)」をつけると、日は白になりますね。
カタカナはすべて消えてしまいますね。ここで背景に注目してみましょう。
例えば矢印の位置に黄色の羽が来ると「ウエ」の文字が風車の上にくるはずです。あとはその他の色が来た時には・・・?
かみなりを使った問題はもうすでに出会ったことがあるようです。2個上とは・・・?
2ページ目のメッセージ以降
見たいヒントの部分だけタップ(クリック)してください。
ハサミを準備して綺麗に指定されたピースを切りましょう。全部で7つとなります。
⑤の問題のルールを思い出しましょう。多少空白はありますが、正方形になるはずです。
大きな青のピースは左です。
大きな赤のピースは上です。
3ページ目のメッセージ以降
見たいヒントの部分だけタップ(クリック)してください。
この画像のマークを石板の上で作れば良いようです。
中が空白になっていますが、これ以上切る必要はありません。すでにピースは揃っています。
大きな青のピースは左です。
大きな赤のピースは右です。